鳥羽の美しい海景色が、館内よりご覧いただけます。
和の風雅を感じさせてくれる旅館。
ゆったりと流れる贅沢な時間を
お過ごしください。
毎年多くの観光客で賑わう伊勢志摩・鳥羽。サン浦島 悠季の里は、伊勢志摩国立公園・鳥羽に位置します。館内を彩る花、緑のしつらい、香り、そして日本の文化「おもてなしの心」。湯量豊富で異なる二つの天然温泉と、伊勢志摩の食材を使った創作料理で、心と体を癒し、ゆったりと流れる贅沢な時間をお過ごしください。
二つの源泉と趣き異なる
温泉を楽しむ
珠光の湯
Ph9.5透明微白濁”新”珠光の湯
Ph9.8微弱白色
旅館の敷地内には、平成元年に湧出した鳥羽本浦温泉「珠光の湯」と平成26年に湧出した「”新”珠光の湯」の2種類の温泉がございます。珠光の湯は透明微白濁色※PH値9.5、”新”珠光の湯は微弱白色※PH値9.8で、PH値が若干高い分すべすべ感が増しています。また温泉を存分に楽しんでいただけるよう、男女それぞれに大浴場や「あつ湯、ぬる湯」のある多種の露天風呂を完備しております。
鳥羽の味覚と
四季の食材が織り成す和の会席
伊勢志摩・鳥羽には伊勢海老や鮑、浦村牡蠣、鯛、ふぐ、さらには松阪牛などの三重県を代表する食材はもちろん、四季を通じてさまざまな海・山の幸が豊富です。伊勢志摩・鳥羽の味覚を「最高のかたちで味わっていただきたい…」そんな想いを込めて、地産地消にこだわり、丹精込めてつくりあげた一品一品を、心づくしのきめ細やかなおもてなしにてご堪能ください。

心ゆくまで寛ぎながら
お食事を楽しんでいただく
お食事は、小さなお子様連れのお客様でも安心の個室をご用意しております。個室は上質な設えとなっておりますので、他のお客様を気にすることなく、ご家族でゆっくりとお楽しみいただけます。プライベートな空間で、大切なひとときをぜひお過ごしください。
なお、プランや客室によってはお部屋でのお食事もご用意致しておりますので、ご旅行のニーズに合わせてお選びいただけます。

お知らせ
あま活認定されました
この度、一般社団法人鳥羽市観光協会/一般社団法人志摩市観光協会が設けたあま活セレクシ認定制度【宿・飲食部門】におきまして、あま活認定されました。サン浦島悠季の里では、世界中の旅行者の皆様に、海女の方々を知るヒントとなる情報提供活動を行い、海女という日本文化を維持継続させるために、今後も学び続けてまいります。

2024/7/13リニューアル
ロビーをはじめ、ダイニング、オープンキッチン、ライブラリーなどリニューアルしました。
ロビー
ダイニング
オープンキッチン
海女ライブラリー
外構
玄関
心のバリアフリー認証施設になりました
この度サン浦島悠季の里は、政府観光庁より「心のバリアフリー施設」に制定されました。
心のバリアフリーとは?
様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことです。
当館では、全てのお客様にお寛ぎ頂けますように、スタッフ一同心を込めて対応しています。

いい旅、再び。SUN(サン)クスキャンペーン
「サンクスクーポンをお持ちのお客様へご使用方法のご案内
このクーポンはチェックアウトの際にお渡し、次回より姉妹館にて宿泊時に使用できる、宿泊者限定クーポンです。宿泊以外のお客様は使用できません。1泊につき、大人1名に1枚お渡しをいたします。売店や1,000円相当の「一品(料理)or飲み物」など食事の時にもご利用頂けます。」
ベストレート保証
たくさんの宿泊予約サイトに掲載しておりますが、当公式サイトからのご予約が一番お得となっております。
カーナビゲーションに
マップコード検索機能がある場合
カーナビゲーションのマップコードでの検索をおすすめします。
MAPCODE 338 676 563*01